運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
96件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-06 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

マイナンバー制度情報提供ネットワークシステム活用し、国として情報管理化、一元化、国際標準化を急ぎ進めていただけますようお願いいたします。そうした情報提供体制安全管理体制が整うことが国民の信頼につながり、ワクチン接種希望者が増え、接種率の向上につながると思います。  第四に、オリンピック、パラリンピックなど国際的なイベントへの対応短期滞在外国者への医療費負担についてです。  

松本加代

2021-04-19 第204回国会 参議院 決算委員会 第4号

また、例えばマイナポータルでは、番号法に基づく情報提供ネットワークシステムを使用した行政機関等やり取り記録である情報提供等記録について、やり取りを行った行政機関日時やり取りされた情報名称を確認することが可能になっておりまして、このデジタル社会における透明性は、紙でやっていた時代よりははるかに透明性が高いというふうに思っています。  

平井卓也

2021-04-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

今回の、要はVRSにつきましては、情報提供ネットワークシステムにおける情報連携においては、マイナンバー個人特定する識別子として用いず、機関ごと個人特定する識別子を作成し、情報連携を行っております。これは、万が一、情報提供ネットワークシステムにおける情報連携情報が第三者に傍受された場合であっても、芋づる式特定個人情報が漏えいすることを防止するためということでございます。  

藤井比早之

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

また、情報提供する側の観点で申し上げますと、地方税情報をこれまで以上に情報提供ネットワークシステムを通じて活用していくという分野が拡大していくことが見込まれておりますので、そうした提供する情報の一層の正確性迅速性を確保していくこと、また、そうしたことを通じてマイナンバー制度マイナンバーのメリットについての国民理解が拡大していくように、PRや情報提供を進めていくことなどが、地方税に関します重要

川窪俊広

2020-03-05 第201回国会 参議院 内閣委員会 第2号

デジタル社会にとって不可欠な基盤となるマイナンバー制度については、情報提供ネットワークシステムを用いた情報連携の円滑な運用拡充を図るとともに、引き続き関係府省と連携して、マイナンバーカードを含めた制度普及利活用促進マイナポータル活用した各種手続ワンストップ化などに取り組んでまいります。  水落委員長を始め、理事委員各位の御理解と御協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

高市早苗

2020-03-04 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

デジタル社会にとって不可欠な基盤となるマイナンバー制度については、情報提供ネットワークシステムを用いた情報連携の円滑な運用拡充を図るとともに、引き続き関係府省と連携して、マイナンバーカードを含めた制度普及利活用促進マイナポータル活用した各種手続ワンストップ化などに取り組んでまいります。  松本委員長を始め理事委員各位の御理解と御協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

高市早苗

2019-10-24 第200回国会 参議院 内閣委員会 第1号

デジタル社会にとって不可欠な基盤となるマイナンバー制度については、情報提供ネットワークシステムを用いた情報連携の円滑な運用拡充を図るとともに、引き続き関係府省と連携して、マイナンバーカードを含めた制度普及促進マイナポータル活用した各種手続ワンストップ化などに取り組んでまいります。  水落委員長を始め、理事委員各位の御理解と御協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

高市早苗

2019-10-18 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

デジタル社会にとっては不可欠な基盤となるマイナンバー制度については、情報提供ネットワークシステムを用いた情報連携の円滑な運用拡充を図るとともに、引き続き関係府省と連携して、マイナンバーカードを含めた制度普及促進マイナポータル活用した各種手続ワンストップ化などに取り組んでまいります。  松本委員長を始め理事委員各位の御理解と御協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

高市早苗

2019-05-20 第198回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

根本国務大臣 今の現行のやり方、これはマイナンバー制度においては、内閣官房の統一した方針のもとで、各行政機関等情報システムマイナンバーによる情報提供ネットワークシステムとの間に情報照会提供の対象となる個人情報を格納した中間サーバーを設置して、情報連携を行っております。  

根本匠

2019-05-10 第198回国会 衆議院 法務委員会 第15号

これだけの制度があるのに、今回は、法務省は新たなネットワークを構築する必要がありますという答弁が先ほどございましたけれども、私からも、このマイナンバー制度情報提供ネットワークシステムがあり、かつ、これは情報として持っている戸籍副本データシステムがあるのに、なぜ新たに法務省システムを構築しなければならないのかという基本的な点について御答弁をいただきたいと思います。

浜地雅一

2019-05-10 第198回国会 衆議院 法務委員会 第15号

マイナンバー制度におけます情報連携は、国が管理する専用の情報提供ネットワークシステムこの資料一でいきますと、この黄色い部分でございますけれども、これにおいて、行政機関ごとに異なるよう暗号化された情報提供用個人識別符号を用いて、異なる行政機関の間で特定情報をやりとりする仕組みとなってございます。  

向井治紀

2019-05-09 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

があるということでございまして、マイナンバー制度では情報提供を原則禁止した上で、法律に書かれているもの、それは従来は、例えば住民票を持っていただいた、それから所得証明を持っていただいた本人に証明書を持ってしていただくものを、それを省略するために横で情報連携ができるようになっておりまして、その情報が連携できる事務法律に全て書き切られておりますし、その情報法律に書き切られておりますので、マイナンバー情報提供ネットワークシステム

向井治紀

2019-05-09 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

まず、マイナンバー制度導入に伴いますシステム整備等費用につきましては、どの範囲まで捉えるかという問題ございますけれども、本年一月時点の取りまとめによりますと、マイナンバー法が成立した平成二十五年度から平成三十年度までの累計で、新規に必要な付番システム情報提供ネットワークシステム等のシステム整備費として約三百十億円、国や地方公共団体医療保険者等既存システム改修費用として、地方公共団体医療保険者

向井治紀

2019-04-24 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

浦野委員 マイナンバー法法定事務としてマイナンバーの利用が定められているものについては、情報提供ネットワークシステムを使用して、他の行政機関及び地方公共団体等が保有する特定個人情報を取得する情報連携が可能になっていますね。  しかしながら、法定事務として定められているものは、費用徴収資格認定等、非常に限定的になっています。

浦野靖人

2019-03-07 第198回国会 参議院 内閣委員会 第2号

デジタル社会にとって不可欠な基盤となるマイナンバー制度につきましては、情報提供ネットワークシステムを用いた情報連携の円滑な運用拡充を図るとともに、マイナンバーカードを含めた制度普及促進マイナポータル活用した各種手続ワンストップ化など、引き続き関係省庁と連携して取り組んでまいります。  石井委員長を始め、理事委員各位の御理解と御協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

石田真敏

2019-03-07 第198回国会 参議院 総務委員会 第2号

デジタル社会にとって不可欠な基盤となるマイナンバー制度については、情報提供ネットワークシステムを用いた情報連携の円滑な運用拡充を図るとともに、マイナンバーカードについて、健康保険証としての活用など、官民での利便性を高めて一層普及させます。  消費税率引上げに伴う対応として、二〇二〇年度にマイナンバーカード活用した消費活性化を実施することとなりました。

石田真敏

2019-02-20 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

デジタル社会にとって不可欠な基盤となるマイナンバー制度につきましては、情報提供ネットワークシステムを用いた情報連携の円滑な運用拡充を図るとともに、マイナンバーカードを含めた制度普及促進マイナポータル活用した各種手続ワンストップ化など、引き続き関係府省と連携して取り組んでまいります。  牧原委員長始め理事委員各位の御理解と御協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

石田真敏

2019-02-14 第198回国会 衆議院 総務委員会 第2号

デジタル社会にとって不可欠な基盤となるマイナンバー制度については、情報提供ネットワークシステムを用いた情報連携の円滑な運用拡充を図るとともに、マイナンバーカードについて、健康保険証としての活用など、官民での利便性を高めて一層普及させます。  消費税率引上げに伴う対応として、二〇二〇年にマイナンバーカード活用した消費活性化を実施することとなりました。

石田真敏